四国にあるダムの中で,ある時になると報道されるダムがあります。
そのダムは早明浦ダムですが,渇水時にダムの水位が下がると,水没した旧大川村の役場が姿を見せ,その状況が報道されます。
右の写真が旧役場が姿を見せ始めた状況です。
完全に姿を見せると,こうなります。
このダムって何処にあるんだろう ? って
以前から思っていたのですが,調べると四国の中央部付近にありました。
現在はダムの水位が高いので旧役場の姿は見えません。
旧役場の姿が見え出すと,見学者が激増して交通整理が必要になるとか。。。
今回は
早明浦ダムを尋ねて,その近くにあるメガ盛りの聖地 「ひばり食堂」 へ行ってきました。
行きの行程はこのとおり。
何故だかフェリーに無性に乗りたくなった私だけは,フェリーで島へ渡りました。
フェリーが到着です。 時刻は朝の7:30 始発です。

集合場所のしまなみ海道 上浦PAです。
今回 初めての参加者である nobo さんから数枚写真をお借りしています。
無断借用ですけど・・・ W noboさん ゴメンネ m(__)m
今治市内にて
今治市内でもう一人,お初の方と合流です。
VHの友人である うなぎさん とのツーショット

しばし,まったり・・・
noboさん 撮影しまくり W
その後、
大川村に到着です。
聞いた話では,大川村って日本で一番人口が少ない村とか。。。
事前情報では,旧役場の水没ポイント付近には駐車場がないため,現在の役場付近に駐車して,少し歩かなければいけないとのことです。
素直な私 は,役場の前にバイクを止めて歩きます。
旧大川村役場の水没ポイントです。
ダムの水位が低下しているようです。満水だと木々が生えている位置まで水位が上がるのでしょうね。
どうやら,渇水になりやすいダムみたいです。
現在は,旧役場が姿を現すほどの水位低下ではありません。
歩いた素直組 3人です。
残りの方々は何処に?
振り返ると・・ いました。 歩くのをすぐに止めたようです。
横着組の4人です。
左から 横着者1号 2号 3号 4号 と名付けました。 W
4号がこちらをカメラで狙っていますね。
向こう側から撮られた写真がこれ!
いきなり何を血迷ったか 素直組の一人が欄干を越えてダイブ???
落ち着け~ naoさん
ダイブを手伝うこともなく,彼女には よくよく言い聞かせました。
というか,どうやら足が上がらなくて,乗り越えられなかったようです。W
ダイブも未遂に終わり,とぼとぼ と帰ります。
バイク置き場へ戻る途中で,何やら爆音が聞こえ・・・
まさか・・・
横着組は バイクで水没ポイントまで行く??
・・・
・・・
まさか でした。
横着者 1号
横着者 2号 にこやかに手なんぞ振っておりまする。
3号・4号の写真は失敗 
その後,メガ盛りの聖地 ひばり食堂に到着
5人はカツ丼の普通盛りを注文です。
普通盛りで 通常の1.5倍程度でしょうか。。 うわさ通りデカい!!
おや,左奥と右手前の2名の前には何もないし・・
友の一人が注文した ステーキ定食が運ばれてきました。
ステーキがデカっ !!

ステーキの大きさにビックリして,群がる皆さん
奥にいるご夫婦の奥さんが笑っていますよ。 WWW
このステーキですが,一口頂いたところ,柔らかくてとっても美味しいです。
ひばり食堂は お肉屋を経営しているようなので,お肉は美味しいようですね。
もう一人の友は,ラーメンとカツ丼のセットを注文し・・

スゲー 見事に完食されました。
さすがは,最強の消化器官を持つ友です。
ちなみに,完食できなかったへたれが1名 いまして 。。。
それは 私 ですが 何か?
カツ丼がリバースしないように,慎重に移動して・・・
到着した場所は,ひばり食堂の近くにある八坂神社です。
ここには,日本一の大きさであるという大杉があり。
樹齢 3000年とのことですが,幹が補修されています。
放っておいたら,幹が折れて倒壊するんでしょうね。
神社の横には 故 美空ひばりさんに関する石碑があります。
これには理由がありますが,ググって調べてください。W
石碑の前には3個のボタンがあり,それぞれのボタンを押すと 美空ひばりさんの歌が流れるようになっています。
我々がいる間は,歌がずっと流れていました。
この場所で記念撮影
この後は高速で帰ります。
そう・・・ ばびゅ~ん ってね。
しばらくは,カツ丼は いらん !!!
と 思った fumi でござりまする。